- 休館日はいつですか
- 毎週月曜日が休館日です。なお、月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日が休館日となります。年末年始その他臨時休館日については、カレンダーよりご確認ください。
- 開館時間を教えてください
- 10:00~17:00です。最終入館は16時半までとなっています。
- 館内の案内をしてほしいのですが
- 25名様以上、50分以上ご滞在の場合、一週間前までにご予約をお願いします。見学予約はコチラ
25名様未満の場合は、エントランスにて簡単に館内の説明も可能です。
- 館内の案内は有料ですか
- 無料です。
- 写真撮影は可能でしょうか
- 1階2階の映像コーナーの映像写真・動画撮影はご遠慮下さい。
その他展示スペースについは私的使用(非営利で楽しまれる範囲)であれば撮影は可能です。
(ただし撮影禁止表示がある箇所での撮影はできません)
- 団体で予約したいので、下見に行きたいのですが
- 見学に際しましてはご来館に関するお願いと団体見学のご予約の内容をご理解いただいたうえでまずはご予約をお願いいたします。ご不明な点がありましたら営業時間内に直接お電話にてお問合せください。
- バスでの送迎はありますか
- 当館運営のバスでの送迎はございませんが、鳥栖市が運営しているバスは火・木・土曜日に約1時間おきに運行しております。
バス停は「中冨記念くすり博物館前」になります。
- 久光製薬の博物館ですか
- 1995年に久光製薬(株)が創業145周年記念として設立いたしましたが、現在は「公益財団法人 中冨記念財団」で運営しています。
- なぜ田代(たしろ)ではなく田代(たじろ)なのですか
- 以前は鳥栖市の東側と基山町一帯は“田代(たじろ)“という地名で呼ばれていました。明治時代に、国鉄の田代駅ができた時に、田代駅(たしろえき)と呼ぶようになり、地名としてもたしろと呼ばれるようになりましたが、当館では昔通り”たじろ”と呼んでいます。
- いつ開館されたのですか
- 1995年3月28日です。
- 館内で飲食はできますか
- 申し訳ございませんが、館内での飲食はお断りしております。
- 車いすは借りれますか
- 6台ご用意しております。受付でお気軽にお申し付けください。
- くすりは販売していないのですか
- 申し訳ございませんが、当館では販売を行っておりません。
- タクシーを呼んでいただくことは出来ますか
- 出来ます。受付にてお気軽にお申し付けください。
- 荷物を預かってほしい
- ロッカーをご利用いただけます。サイズが合わない場合は受付にお申し付けください。
- 近くでお食事するところはありますか
- 向側にステーキハウス花屋敷があります。また、花カフェというカフェも併設されております。その他周辺については、受付にてお気軽にお訊ねください。
- 薬草園の広さはどれくらいですか
- 約2,600平方メートルになります。